海賊カードが持つスキルには、
「基本の攻撃力」を上げるものとそうでないものがあるんだよ。
スキルのステータスアップの計算は「ステータスの基本数値」、基本の攻撃力がもとになっているの。
それと、複数のスキルを持っている場合のダメージの計算方法は、倍々で上乗せになっていくわけではないの。
だから、基本の攻撃力に影響しないスキルを組み合わせても、思ったようにはならないかもしれないよ。
計算については「複数の能力アップスキルを持っている場合の計算方法は?」も見てみてね。
基本の攻撃力に影響するものは
「ステータスUP系」、影響しないものは
「回復・支援系」といったスキルだよ。
だから、効果アップを狙う時はどちらかだけじゃなくて両方を組み合わせてみよう!
ちょっとわかりにくいかもしれないから、例を挙げてみるね。
(例)海賊カードAが「攻+1000」「鍛錬」、海賊カードBが「ウィッチクラフト」を持っている
(海賊カードAとBは攻撃力
1000)
■まず、「攻+1000」を持っている海賊カードAの基本の攻撃力が+1000されて2000になるの。
・攻+1000:
【ステータスUP系スキル】
戦闘の開始時に攻撃力が1000上がる。
基本の攻撃力:1000 + 1000 = 2000
■ここから海賊カードBから「ウィッチクラフト」を受けた場合、基本の攻撃力は上がらないよ。
・ウィッチクラフト:
【回復・支援系スキル】
能力を向上させる魔法の力で、【前一列】の味方の攻撃力を自分の攻撃力分上げる。
[バトル開始時発動][倒れるまで有効]
(基本の攻撃力+「攻+1000」:1000+1000)+
(ウィッチクラフトの上昇量:1000)=3000
■この状況で海賊カードAの「鍛錬」の効果は、全体の攻撃の3000の半分の1500じゃなくて、
基本の攻撃力をもとにして味方の【戦・飛・魔】の攻撃力が1000上がるよ。
・鍛錬:
【回復・支援系スキル】
仲間と共に鍛錬を積み重ね、味方の【戦・飛・魔】すべての攻撃力を発動者の攻撃力の50%分上げる。
[重ねがけ有効][バトル終了まで有効]
■海賊カードAが「鍛錬」の効果を受けた場合、基本の攻撃力をもとに1000上がるよ。
(基本の攻撃力+「攻+1000」:1000+1000)+
(ウィッチクラフトの上昇量:1000)+
(鍛錬の上昇量:1000)=4000
もっと大きなダメージを与えたい!といった場合には、スキルの組み合わせを見直してみるといいかもね。
他にも、相手のスキルで攻撃を防がれたりしているかもしれないから、バトルをよく見てみよう!
ダメージの計算については関連Q&Aも参考にしてみてね。